台湾の意外な人間味

こんばんは。おいしいもの大好きな、たーぽんです^^

みなさんご存知のとおり、台湾はごはんがおいしいとよく言われています。

そして、とても親日的な国ですよね^^

これまでも、いろいろ日本の文化を取り入れてきたんだと思います。

なかには、「いや、それちょっと違うんでは…」というものも。

台湾の人間味ってなんの意味?

台湾の街を歩いているとたまに見かける「人間味」の看板。

共通しているのは、いずれもお食事する場所である。

日本では「人間味がある」という使い方をしますが、人間「味」…まさか?

台湾人のともだちに聞いてみた。「人間味って、なに?

「日本語なのに、知らないの!?」「すごくおいしいって意味だよ。決まってるじゃん」

う~ん、なんかちょっと違うな~。でも、こわい意味じゃなくてホッとした。笑

「日本では、人間味は人の性質をあらわすもんで、おいしさを表現する言葉じゃないんだよ~」と言ったら、おどろいていました^^

たしかに「味」って漢字は入ってますけどね…笑

たこ焼きに乗ってるのは、アレに決まってるっしょ!

台湾の夜市などでも、ときどき見かける「たこ焼き」

たぶん、たこ焼き本体は日本のものとあまり変わらない。(※上の写真は日本のたこ焼き。)

しかし、台湾のたこ焼きは、「えっ、なんか黄緑色のマヨネーズ状のものが乗っているんだけど…。」

たーぽん:「たこ焼きのうえに乗ってる、緑のアレなに?」

台湾の友人:「日本人なのに知らないの?」「ワサビに決まってるじゃん。たこ焼きといえばワサビでしょ

えー!なにそれ?色が緑色だから?

青のりを知らなかったのかな。

当時、台湾でたこ焼きはじめた人が、「なにか緑色のものが乗っかってる。日本で緑といえばワサビに違いない」と思ったのでしょうか?

いや、最初に作った人が、もしかしたら「青のりは嫌いだから、ワサビを乗せよう」と思ったとか?^^

台湾では、「たこ焼き×ワサビ」はよく見かけるメニューなのでもはや台湾ではワサビが乗ったたこ焼きが、正統なたこ焼きだと思われているかも。

たーぽんはワサビが苦手なので試したことはないけれど、どんな味なんでしょう。

食べたことある人がいたら、教えてくださいね!

こんなふうに、文化が海外に出ることで独自に発展した結果、まったく新たな文化になるので、なんだか面白いですね~^^

日本のクリスマスなんかも、本場から見たら「違う…」と思われているのでしょうね。笑

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。